牛後ちょっと前

考え事をしています。ときどき読書メモ

子猫を拾ったらすること

どうも、ねこです

昨年の11月、子猫を(姉が)保護しました。

f:id:perokon:20190209180303j:image

このひとです。オス、現在7ヶ月くらい。

 

経緯

  • 9月ごろ:姉、職場近くのコンビニで野良猫親を目撃
  • 10月ごろ:コンビニの客が保健所に報告、親子が保護される
  • 11月初め:(保護から逃げたらしき)子猫が職場にも出るようになる
  • 11月半ば:姉、子猫を保護、動物病院で受診
  • 11月末:警察に届け出、治療
  • 12月〜1月:治療、ワクチン接種
  • 2月初め:治療終了
  • 3月半ば:去勢手術

 

保護について

詳しくは言えないのですが、姉の職場は公的な施設のため、敷地内の物の取り扱いが少々厳しいです。

動物は基本的に(野良生まれ野良育ちでも)保護した時点で落とし物として扱われることになるそうで、「どうせうちで飼うのに…」と思いつつ警察に「公的な施設で拾った落し物」として届け出ることになりました。

警察での落し物(遺失物・拾得物)の取り扱いについては各都道府県警察署のサイトをご覧ください。

 

今回はどう考えても野良としか考えられない状況で、念のため届け出をしましたが、

  1. 公共施設や商業施設で保護した
  2. 首輪や洋服を着ている
  3. その他明らかに野良ではない

場合は届け出をした方が安心です。2.3は特に、元の飼い主の元に早く戻せる確率が上がるので…

このほか、地元の新聞紙に「猫を預かっています」という情報を職場の連絡先とともに載せてもらいました。

病院への受診

自宅(実家暮らしです)ではすでに2名ほど猫がいましたが、完全室内飼いかつどちらもメスなので、これまで(よくないとは思いつつ)病院の受診などは特にしていませんでした。

ただし、今回は拾った時点で明らかに弱っているっぽいこと、生まれたてや脱走猫ではなく野良でそこそこ育っていることから、感染症のリスクは高いと考え、受診することになりました。

診断の結果

  • 猫回虫(の卵)がいる。栄養をとっていないので、すでに虫は死んでいるか死にそう
  • ヘルペスウイルスによる鼻気管炎(猫風邪)にかかっている。くしゃみと目やにが多い
  • 耳にちょっとだけダニがいる

このうち回虫は虫下しを病院で摂取してもらい、ダニも耳掃除をしてもらってきれいになりましたが、問題は猫風邪のほうです。

何が問題かというと、猫同士で感染するのです。特に先住猫のようなワクチンを接種していない猫は感染の危険性が高く、成猫がかかると完治しないので、子猫のうちに解決する必要がありました。

うちの猫は食欲があったので、エサに混ぜて症状を抑える薬と、殺菌のための目薬(目の粘膜で繁殖するため)をせっせと与え続け、1ヶ月と少しかかってようやく完治しました。

ワクチンについては、子猫は2回に分けて接種し、その後は一年ごとに接種するそうです。ワクチンの種類は「3種混合ワクチン」です。

ちなみに回虫はなかなか出てこず、1ヶ月くらいしてから急にニュッと出てきたので、薬を接種してから時間がかかってもそんなに気にしなくて大丈夫だと思います。うちは計3回ほど虫下しをしてもらって、カタツムリとアスパラの中間みたいなやつ(汚い話ですみません)が死んだ状態で発見されました。回虫というとサナダムシみたいなめちゃくちゃ長いやつを想像しますが、そんなに長くないです。

去勢については、オスで繁殖の予定がないならした方がおすすめです。子供の頃オスを飼っていたのですが、親によるとかなり大変だったそうで、室内・外に関わらずできる限りした方がいいと思います。

 

準備について

我が家はもともと猫を飼っているのでそんなに改めて準備するものはなかったのですが、もしかしたら初めて猫を飼う人や今後猫を新しく飼おうとしている人が読んでくれているかもしれないので、まとめました。

すぐ必要なもの

  • トイレ
  • トイレ用の砂
  • ごはん
  • ごはん用の容器
  • ペット用のキャリーバッグ

この辺りは必ず必要になります。

トイレまわりは猫用のものが売っているのでそちらを買えば大丈夫です。

うちはホームセンターで買いましたが、できれば屋根があったり消臭シートを下に入れられたりするやつの方がおすすめです。姉が買ってきたやつはちょっと使いにくかった…

砂は紙でできたペレットみたいなやつが捨てやすいです。もしくは古い雑誌や新聞を裂いたものの方が手に入りやすくて扱いも簡単です。

ごはんは体調が悪い猫だと獣医さんが推奨しているような「いい」ペットフードのほうがいいです。普通の体調なら、猫の好みや経済状況で決めていいと思います。

うちは大きい猫(先住猫)はドライフード、小さい新入りは子猫用のウェットフードにすこしドライを混ぜてあげています。

容器は少し広めで猫の大きさにあったものならなんでもいいと思いますが、木製や軽いものはやめたほうがいいです。においもつくしひっくり返すので…

キャリーバッグも、猫用や小型犬用として売られているもので問題ないです。普通の旅行用のものは周りの景色が見えなかったり耐久性が低かったりするので、ペット用のものを使いましょう。病院や引越しで必要になります。

すぐにではないが要るもの

  • 爪とぎ
  • ペットブラシ
  • 消臭剤など

爪とぎがあれば家の中がボロボロになるのを多少防ぐことができます。例え爪を切っても、ストレス発散になるので爪とぎを置いてあげましょう。

ブラシは毛の絡まりを防いでくれますし、マッサージもできます。長毛種や毛の量が多い猫は、毛づくろいで毛玉が溜まりやすくなるので人間もご奉仕したほうがいいです。服に毛がつく量も減らせます。

消臭剤はペット用のものを使うと、狭い部屋でもトイレなどにおいが気にならなくなります。置くタイプのものは猫が倒さないように固定してください。うちは倒して中の液が飛び散りトイレの中がビチャビチャになりました。

あと、猫用のベッドやちゅーるなどのおやつ、首輪とか、好みで使ったり使わなかったりして、キャットウォークやタワー、おもちゃも猫の様子を見ながらでいいと思います。

特に大きいものは住宅事情を見てから買ったほうが安全です。

 

心構え

ねこは長生きです。10年から15年、長くて20年生きます。きちんと最後まで面倒が見れるか、見れなくなったら、信頼できる預け先を探せるか、考えてからお迎えしましょう。

実はうちの姉はねこを無軌道に連れてきたので、家中プチパニックになりました。

先住猫がいるとはいえ、家族が1人増えるということは本当に大変です。

ねこは大きいし長生きするし、本当にもう、大変です。子猫を拾ったらすることは、命を最後まで預かる覚悟を決めることです。

覚悟、私は決めました。もし新しく飼おうと思っている人がいたら、確認させてください。覚悟、できましたか?

 

ポモドリーノ

お題「最近知った言葉」

 

ナポリタンあんまり好きじゃないんだよね

 

友達に、もう5年以上スマホ(ずっとAndroid)を使っているのに打ち間違いの多い人がいます。

先日、LINEでやりとりしていたところ、彼女が発言した「ナポリタン」が「ナリタタン」「たポリタン」となっていて、なぜ?なぜそうなる?という奇妙な言葉が発生していました。

いや、そもそも彼女は打ち間違いもそうだけど言い間違いも多かったのです。

以前、精進料理(しょうじんりょうり)が出てこなくて、しんぜんりょうり!と言っていたのが一番印象的です。神前料理ということですね、間違ってないけど間違ってる…

そんな愉快な言葉の使い手ですが、とても真面目で親切な彼女と友達で、本当にありがたいです。

 

ところで、ナポリタンとはどういう意味なのでしょうか。

先述の会話では、私達はナポリタンスパゲティという意味でナポリタン…ナリタタンを使っていたのですが、パスタの本場イタリアにはナポリタンスパゲティなるものはないと聞いたことがあります。ナポリタンとは結局何を示すのか調べました。

 

 

ナポリタンってどこから来た言葉?

ナポリタンとは - コトバンク

デジタル大辞泉によれば、ナポリタン=ナポリ風のトマトソースを使ったスパゲティ、またはケチャップを使って味付けしたスパゲティとあります。

ナポリ南イタリアの都市ですね。サッカーチームが有名です。南イタリアなのでトマトの生産量もかなり多い。

トマトを使ったソースというと、日本で(本場の味を再現したガチガチの専門店に行かなくても)食べられるパスタソースは

あたりが思い浮かびます。あと、プッタネスカとかボンゴレロッソくらい…

ボロネーゼというと、かつて同級生の男子がボロネーゼのことをボロネーロと言っていたのを覚えています。あまり関係ないですが…

 

基本のトマトソースパスタを「ポモドリーノ」というそうで、ポモドリーノに特定の具を合わせると料理名(ソース名)が変化していくようです。ナポリタンを除くと、それぞれ挽肉、唐辛子、魚介類、アンチョビとオリーブとケッパー、アサリと合わせたソースとなっています。

日本だとこういうのに該当しそうなものがちょっと思いつかないのですが、炊いたご飯を塩で握って海苔で巻くのがおにぎり、酢を混ぜて握ったあと具を乗せるのがお寿司、お茶碗によそって具を乗せるのが丼ものみたいな感じでしょうか(多分違う)

しかし、上に挙げたどのパスタソースも、ナポリタンのように甘い味付けのものがないことに気がつき、「ナポリタンの由来となるようなソースはどれ?」というのが気になりました。

 

ナポリタンとナポレオン

調べると、どうもナポリでは17世紀ごろからトマトを煮詰めただけのトマトソースでパスタを食べる文化があったようで、それがフランスに伝わって「ナポリ風スパゲティ=スパゲッティ・ナポリテーヌ」と呼ばれるようになったようです。

話が逸れますが、フランスといえばナポレオン・ボナパルトが有名です。

このナポレオンはコルシカ島出身なのですが、彼の生まれた当時はコルシカ島ジェノバ共和国(イタリア統一前に存在した国)領からフランス領になったばかりでした。

ナポレオンはNapoléonと綴り、Napoliのleon=ナポリの獅子という意味です。

ナポレオンの出生名はナポレオーネ・ディ・ブオナパルテ…はい、超イタリア系ですね。Napoleoneと綴るのかな。

ナポリタンとナポレオンは、単に名前が似ているだけではなく、それとなく関係があるよ、という話でした。

ギブミースパゲティ

日本が洋食を食べるようになった明治ごろ、フランスからパスタが伝わり、戦争を挟んで今度はアメリカからアメリカナイズされたパスタが広まりました。

アメリカではパスタは安くて簡単な栄養食として食べられていて、軍事食糧として缶詰に入った甘いトマトソースのパスタが食べられていたのを、あるシェフが見て今食べられているナポリタンの原型を作ったとされています。

命名にあたりナポリのパスタが由来となっているとも、戦前に食べられていたフランス風ナポリタンがあるとも言われているようです。

このあと色々あって、雑誌や食品会社により「家庭で簡単に作れる、トマトケチャップをかけて炒めただけのスパゲティ」として一般家庭に広まったようです。

ぶっちゃけめっちゃ長いのでナポリタン - Wikipedia見た方が早いです。とてもわかりやすいです。

ざっくりまとめると

ナポリで食べられていたトマトソースパスタがフランスに伝わる→その後戦前の日本に洋食として伝わる→それとは別ルートでアメリカ風のトマトスパゲティが戦後の日本に伝わる→日本の一般家庭で食べやすいようケチャップをかけて炒めるだけのレシピが広まる

という感じ。

 

ケチャップの謎

そもそもケチャップって何ですか?

私は子供の頃からあまりケチャップが好きではないので、その存在について寄り添おうと思ったことがないのですが、世の中にはケチャップファンが多数いるようで、スーパーにはたくさんのケチャップが売られています。

ケチャップってどこから来たのか、トマト以外に何が入ってあんなに甘いのか調べてみました。

カゴメ株式会社|カゴメ株式会社

たまたま家にあったケチャップがカゴメだったので、カゴメ

  • ケチャップ
  • ピューレ
  • トマトソース

の原材料を比較します。

まずケチャップから

f:id:perokon:20190111181402j:image

カゴメトマトケチャップ500g

原材料:トマト、糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料

こうやってみると酢とか入って結構ソースっぽい感じですね。甘いなーと思っていたのは糖類もあるのかな。

 

次にピューレ

f:id:perokon:20190111181732j:image

カゴメトマトピューレー200g

原材料:トマト

まさかのオンリートマト。先述のナポリで食べられていたトマトソースはこれに近いかもしれないですね。

 

最後にトマトソース

f:id:perokon:20190111182054j:image

カゴメ基本のトマトソース295g

原材料:トマト、たまねぎ、大豆油、砂糖、にんにく、食塩、オリーブオイル、香辛料/塩化カルシウム、(一部に大豆を含む)

ここで油の概念が発生しました。玉ねぎやにんにくも入っているほか、塩分が多いので、すでに調理してあるものにかけるというよりは調理の際に味付けするために使うことを想定しているようです。

カゴメの商品に関しては、原材料からケチャップとトマトソースは、近いけど違う味付けの商品として完全にセクション分けされています。

ケチャップはトマトのソースだけど、トマトソース…ポモドリーノに使うソースが別にあるということでしょうか。

 

ところでケチャップの語源

ついでにケチャップの語源について調べました。

 

そもそもケチャップは台湾で使われているホーロー語で「鮭汁(ケーチァップ)」という魚醤を指す言葉から来ているようです。

イギリスやアメリカで「中国南部から東南アジアの塩漬けの魚介類を使った調味料」が「ケチャップ」と呼ばれるようになり、魚介類がキノコや野菜に変わり、アメリカでトマトを使ったものが開発されたそうです。塩を振ったトマトを、砂糖や他の野菜と煮込んだソースとしてトマトケチャップが作られるようになりました。

かの有名なハインツが瓶詰めしたものを販売し普及したことで、ケチャップといえば瓶に入ったトマトのソースとして生活に馴染んでいったようです。

たしかに先ほどのカゴメのケチャップも「トマトケチャップ」となっています。

 

例によって長いのでケチャップ - Wikipediaを読んだ方がいいです。Wikipediaすごい、本当になんでも載っている。

 

まとめ:ポモドリーノってかっこいいので今後色んなところで使っていこうと思います。

 

長々ととりとめのない文章でしたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。とりあえず私は早くトマトケチャップと和解してナポリタンを食べられるようになりたいと思います。

 

 

 

 

頭痛との付き合い

※結構前に書いてずっと下書きに入ってたやつなので、今と文章が違ったり考え方が違ったりしますが、もったいないのでとりあえず上げます。

 

頭痛い

 

以前の記事でもほんのり話したのですが、小学生の頃突然偏頭痛の発作に出くわしてから10年くらいになります。市販薬で対応できるレベルですが、自律神経をやらかしてから悪化した気がします。

 

痛みの感じ

私はいわゆる閃輝暗点 - Wikipediaがないタイプで、なんとなくふわっと嫌な気持ちになった後急に痛くなります。肩こりと目の疲れからくる緊張型頭痛もあるので、慢性頭痛の状態です。

痛みの出方

目の奥がギリギリしてきて、そのあと輪ゴムを巻いたみたいな痛みが1〜3時間くらい続きます。たまに、片方が良くなった途端もう片方が痛くなる困った症状があります。

よく「痛いときに頭をふって悪化したら偏頭痛、体を動かして痛みが和らぐのが緊張型頭痛」というのがありますが、そもそも患部刺激したら痛いのは当たり前じゃない?と思ってしまうのです。冷やしても寝てても暴れても痛いものは痛い。

頭痛の誘因の考察

どのような状況で起きるのか(自分の場合について)思い出してみました。

場所

  • 人混みや閉鎖的空間など、空気の悪いところ
  • 気温の上下が激しいところ
  • 強い匂いのするところ

気分

  • あまり元気でないとき
  • 苦手な人、苦手な場所にいるとき
  • 退屈、反対に焦っているとき

体調や服装、姿勢

  • 体調はそれほど関係ない
  • どちらかといえば具合が良くないとき
  • 少しだけ眠いとき
  • タイトな服を長時間着ているとき
  • ヒールが高い、足に合わない靴のとき
  • 姿勢はそれほど関係ない
  • どちらかと言えば立っているとき

 

偏頭痛は現在、詳しい原因があまりわかっていないので(患者全員に共通する絶対的なもの)あくまでその可能性が高いという点にとどまりますが、身体的、精神的ストレスが原因であると考えられています。

上記のものは、あくまで私の場合ではありますが

  • 気温の変化や悪環境
  • 精神的な不安
  • 身体の締め付けや筋肉の緊張

といった、身体的、精神的なストレスが頭痛の原因になっていると感じました。

 

対処の仕方

薬を飲むのが一番手っ取り早い…というのはさておき、基本的に、偏頭痛は暗くて静かなところで横になっていると治りやすいとされています。

実際私も横になっているときのほうが楽です。ただ、寝ていても痛い時があるし、その時の状況によって回復姿勢をとることができないこともあります。

そこで、今のところ自分にとって効果があるものをまとめました。頭痛でお困りの方へ、参考になるものがあるかもしれません。

  1. 寝る(状況による。椅子に座って目を閉じるだけでもいい)
  2. 温かいものを飲む(カフェインやアルコール以外。血管の収縮が頭痛を引き起こすので)
  3. 暗いところに行く、スマホやPCを見ない(光の刺激を防ぐ)
  4. 耳栓や何も再生していないイヤホンで耳を塞ぐ(音が気になることがあるので)
  5. なるべくおとなしくする
  6. 暑い時は脱ぐ、寒い時は着る
  7. なるべく何も考えない

概ね、静かな環境で身体を温めておけばよくなるのですが、黙っていてもよくならないときは市販の鎮痛剤を飲みます。

よく薬は何回も飲むと癖がついて効きにくくなるということを気にする人がいますが、説明書に書いてある通りの用法用量で服用すれば問題無いと思います。

もちろん体質上、この薬はあまり効かない、逆に効果が強すぎる、副作用が出やすい等々ありますが、基本的に治験や品質検査を経て世に出回っている薬なので、よほど重篤な反応でない限り、自分には合わなかっただけだと思っておきます。

 

まとめ

とりあえず寝るのが一番おすすめ。

上記の内容(Wikipediaへのリンクを除く)はあくまで私個人の体質、体験、感想に基づくため、医学的に正確な理論や結果、その裏付けによるものではありません。

そのため、この記事を読んで対処したけど体調が全く回復しなかった、としても一切責任を取ることはできません。

本当に体調の優れない方は急ぎ医療機関を受診してください。

 

あけました

あけましておめでとうございます。

 

更新も少なく、大したことをやっていないブログではありますが、アクセスしてくださった皆様に少しでも楽しんでいただけるような記事を今年も書いていけたらと思います。

 

では、また一年よろしくお願いいたします。

f:id:perokon:20190101170527j:image写真は今うちにいる一番可愛い生き物です。

 

 

お久しぶりです。

まだニートです。就活何連敗したんでしょうね。現役の時よりも受けた数及び落ちた数が多いです。

 

地元でギリギリ頑張ってたのですが、来年から地元での就職を諦めようと思います。

理由:田舎は福祉職と建設系以外の選択肢がめっちゃ狭い

人間に対する慈しみの心がない(自分ではそう思う)ので福祉職には一切の適性を見出せず、腐っても大卒なのでせめて家庭教師のバイトくらいの給料は欲しい、体力の都合上肉体労働が厳しいということから、そこそこの田舎で就職活動しようとなるとかなり難しいということがわかりました。

私の地元はある地方都市のいわゆるベッドタウンで、その地方都市自体も都会というにはちょっとのどかすぎるなーという場所です。

新卒以外で大卒を(大卒の給料で)雇ってくれるのは、いわゆる公務員と専門職の他にはほぼないという地域です。そもそもはじめに就職したところも時給制で、別に大卒という枠で入ったわけではなかったので、その辺は多少諦めがついているのですが、誘致企業で大量採用しているところも落ちてしまったほどなので、もはや自分の価値がもう…うん…ないんじゃないかな…

 

無理に地元での就職を目指すよりは、多少地元から離れても安定した職につくことを優先したいと思います。というわけでまだニートですが、とりあえず頑張ります。

 

長らく更新できなくて申し訳ないです。あの更新の後激つら本免試験やら就活大失敗やら家に猫が増えるやら色々とありました。本も思ったよりは読めていません。

そのうち書くものをメモしておきましょう。

・煮たり焼いたり炒めたり を読んだ

・家に猫が増えた

・ドールにハマってきている

・楽園のカンヴァス を読んだ

等々です。

あ、一個前のpostのすぐあと、有免に無事なることができました。これで心置きなく頭文字Dが読み返せます。恐怖のあまり読めなかったのです。まだ読み返してないので、とりあえず年末年始に読みます。

 

長々と失礼しました。初めてスマホのアプリの方から更新したので、なんだか読みにくい文章になってしまっていたらごめんなさい。

 

では、メリークリスマス!

色々あって仕事をやめました。

無職です。

ちょうど前回のブログを更新したあたりから体調が最悪になり、(腹痛で動けなくなって、病院に行って点滴をしたり仕事を休んだりしているうちに)「働きたくないなー」モードに入ってしまい、頭がパーンしたので退職しました。

今は体調はまあまあ、メンタルヘルスはよくないです。


とりあえず近況としては、自動車教習所を卒業して、残すは本免試験だけになりました。タイミング的に免許センターに行くのが難しかったので今週中に行って、無免許から有免許になってきます。

あと、しばらくアルバイトでその場をしのごうって感じなので、応援していただけると嬉しいです。

もしこの記事を読んでくださった方で、いいお仕事があるよ、という方、割とマジで困ってるので紹介していただけないでしょうか。人と触れ合う仕事以外ならだいたいなんでもやります。


本は地道に読んでます。今週中にまた読んだ本のことについて書きますので、よろしくお願いします。


暗い内容失礼しました。頑張って生きていきたいです。おやすみなさい…